携帯電話不正利用防止法に基づき、ゴルモバへの通話SIM、及びデータSIM(SMSあり)のご購入をお申し込みの際には、ご契約者様のご本人確認をさせていただいております。確認の際、必要な書類の記載事項とお申し込み時にご入力いただく情報は一致している必要がございます。
・ご契約者様 本人
・ご利用者様 ※ご契約者様 本人がご利用になる場合は不要です。
・データSIM(SMSなし)をお申し込みの場合でも、一部のお客様では本人確認が必要な場合があります。
・利用者登録にてお申し込みの場合は、ご契約者様の本人確認のほかに、ご利用者様の本人確認も必要となります。
・以下の場合、お申し込みをお受けできない可能性があります。
○本人確認書類の未提出、または未提示
○お申込み画面内で入力された情報と、本人確認書類の内容が一致しない場合
○画像が不鮮明な場合
○書類の不備が解消されない場合
・ゴルモバのご利用開始後、改めてメール等での本人確認書類の提出をお願いする場合があります。
本人確認書類は氏名、住所、生年月日がお申し込みいただいた内容と一致していること、および有効期限内である必要があります。
※本人確認書類が最新のものではない場合、補助書類を併せてご用意ください。
(1)運転免許証
※公安委員会発行のもの。
※裏面に記載がある場合は、裏面もアップロードしてください。
(2)運転経歴証明書
※交付年月日が平成24年4月1日以降であること。
※顔写真が確認できるもの。
(3)個人番号カード(マイナンバーカード)
※表面(顔写真が確認できる面)のみアップロードしてください。
※裏面の画像がアップロードされた場合、弊社にてデータ破棄の上、再度ご提出のお願いをいたします。
※マイナンバー通知カードは本人確認書類・補助書類として受付できません。
(4)身体障がい者手帳(住所記載があるもの)
※住所記載がない場合は必ず補助書類の画像もアップロードしてください。
(5)精神障がい者保健福祉手帳
のいずれか1点
上記をお持ちでない場合、
(6)健康保険証
※カード型の健康保険証の場合、裏面に住所が記載されているかご確認の上アップロードしてください。
※紙型の保険証の場合、被扶養者はご自身の氏名が記載されている部分の画像もアップロードしてください。
アップロードに際して、マスキング処理のお願い
2020年10月の健康保険法改正に基づき、 「記号」「番号」「保険者番号」「QRコード(記載のある場合)」情報は見えないようマスキング処理 (書類の撮影前に付箋などで隠す、撮影後に画像編集アプリやソフトで塗りつぶす等)をしてからアップロードしてください。
※「記号」「番号」情報が空欄の場合も、マスキング処理をしてください。
※健康保険証は、保険者名称・発行主体・発行年月日が見えるよう、保険証全体を撮影してください。
※各保険証により、記載位置などは異なります。
(7)日本国パスポート
※所持人記入欄に氏名および住所が記入されていることをご確認ください。
(8)住民基本台帳カード
※裏面に変更の記載がある場合必ず裏面の画像もアップロードしてください。
※顔写真が確認できるもの。
のいずれか1点と、補助書類をあわせてアップロードしてください。
ご契約者様/ご利用者様が外国籍のお客様は以下いずれかの書類をご提示ください。
(9)特別永住者証明書(外国人登録証明書)
※裏面の記載有無に関わらず、必ず裏面の画像もアップロードしてください。
(10)在留カード
以下を全てアップロードしてください。
・表面と裏面(記載有無に関わらず、必ず裏面の画像もアップロードしてください。)
※在留期間が記載がわかるよう画像を使用してください。
のいずれか1点
本人確認書類の氏名・住所が最新のものではない場合、補助書類を併せてご提出いただく必要があります。
発行から3カ月以内で、氏名、住所がお申し込みいただいた内容と一致している必要があります。
(1)公共料金の請求書・領収書(電気・都市ガス・水道いずれか)
※現住所の建物名や部屋番号等まで正しく記載されている必要があります。
※インターネットからプリントアウトした請求書・明細書は受付できません。
※公共料金の延納に関する督促状は受付できません。
(2)住民票
※住民票を取得する際には、個人番号(マイナンバー)の記載がないものを準備してください。
※本籍地、個人番号(マイナンバー)が記載されている場合、紙などで本籍地および個人番号の箇所のみ隠した状態で画像をご用意ください。
のいずれか1点